Ska vi fika?
Fika(フィーカ)とは、手を休めておしゃべりしたり休憩したりするために集うこと。
スウェーデンの素敵な習慣です。
About
アメリカの開拓時代に、女性達が集まってパッチワークキルトを縫う「キルティングビー」という習慣がありました。布が貴重な時代だったので、端切れを持ち寄り助け合いながらみんなで作品を仕上げていたのです。
テーブルを囲んでチクチク縫いながら、さぞかしおしゃべりが盛んだったでしょうね。悩み事を相談したり、お茶を楽しんだり、女性達のかけがえのない憩いの場だったと想像します。

私はキルティングビーのようなことがしたいと長年考えていました。
自宅のリビングではなく、カフェでもなく、公民館でも会議室でもない。木目の素敵なテーブルがあるお部屋で、気の合う仲間とお茶しながらちくちく縫い物したり、話ができる場が欲しい。
セラピストとして心の事を学ぶようになってから、ますますその想いが募りました。
手仕事を楽しみながら心の内を話したり、悩み事を聞いたり、沢山笑い合ったり。出会う方ひとりひとりの人生が豊かになるような時間を作りたい。
それらを実現したくて作ったのがAtelier Fika(アトリエフィーカ)です。
Blog

お知らせ
いつもご覧いただき、ありがとうございます。 このたび、令和7年3月末をもって伝筆講師を卒業することになりました。 それに伴い、アトリエフィーカで開催する伝筆公式セミナーの受付は3月5日で終了いたします…

数秘カフェ 1/31(金)
2017年より数秘(すうひ)術を使ったカウンセリングを行っています。数秘術とは生まれ持った才能、思考パターン、行動パターン、お役目、魂が望んでいることなどを数字の特性から読み解くヨーロッパ由来の歴史あ…

参加費のこと
手芸サロン、手芸カフェは参加費1,500円をいただいています。ご自宅を無料開放している方や、ワンコインでおやつ付きのサロンもありますからずいぶん悩みました。タダだからとりあえず参加しようという考え方の…